第1条(適用)
本規約は、Arctis Software Group(以下「当社」)が提供する AI チャットサービス「Lumora」(以下「本サービス」)の利用条件を定めるものです。ユーザーは、本規約に同意した時点で本サービスを利用できます。未成年者は、親権者等の同意を得たうえで利用してください。
第2条(禁止事項)
ユーザーは、以下の行為を行ってはなりません。
- 法令・公序良俗に反する行為、第三者の権利を侵害する行為
- 不正アクセス、リバースエンジニアリング、セキュリティを迂回する行為
- 自動化ツール等による機械的な大量リクエスト送信(Bot連投等)
- アカウントの共有、貸与、譲渡、第三者になりすましての利用
- API提供元の規約に違反するリレー/トンネリング等の行為
- その他、当社が不適切と合理的に判断する行為
不正利用が確認された場合、当社は事前通知なく即時に利用停止またはアカウント削除(BAN)を行うことがあります。
第3条(プラン・料金・FUP)
1. プランと料金
プラン名 | 月額 | モデルアクセス(例) | 使用上限(概要) |
---|---|---|---|
Free | $0 | GPT-OSS / Kimi 等の軽量モデル | 1日100回(状況により不安定) |
Go | $20(学生 $15) | GPT‑5‑Nano, Gemini Flash Lite など | 1日300〜500回 |
Pro | $50 | GPT‑5‑Mini, Claude, Gemini Flash など | 1日1000回目安(Nano無制限/機械的利用は禁止) |
Max | $150 | GPT‑5, Claude+, ChatGPT‑4o 等の上位モデル | 月$120相当のAPIクレジット / GPT‑5‑Mini & GPT‑5‑Nano 常時無制限 |
Ultra | $200(学生 $100) | 全モデル+優先スロット | 月$190相当のAPIクレジット / GPT‑5‑Mini & GPT‑5‑Nano 常時無制限 |
プランは月単位で自動更新(Daily Passは日単位)され、ユーザーはいつでもアカウント設定から変更できます。料金は、Stripe または Clerk.com を通じて安全に決済されます。
2. 公正使用ポリシー(FUP)
本サービスには安定運用のための公正使用ポリシー(FUP)が適用されます。詳細な上限・挙動・不正利用の定義は FUP(公正使用ポリシー) をご確認ください。
- Pro+ は同時利用者や総API消費が軽い期間には、当社裁量で完全な無制限アクセスを提供する場合があります。
- API提供元(OpenAI、Anthropic、Google、xAI、Amazon 等)のレート制限・障害・技術的制約により、無制限プランでも一時的に利用できない、または制限される時間帯が生じることがあります。
第4条(決済)
- クレジットカード等の決済処理は、Stripe または Clerk.com(Clerk.dev) により安全に実行されます。当社はカード番号その他の決済情報を一切保持しません。
- Stripe/Clerk に対応していない場合に限り、PayPay送金を認めます(送金先が個人ユーザー宛となる場合があります)。
- いずれの決済手段においても、当社は決済情報を直接取得・保存・処理しません。
第5条(免責・責任の制限)
- 本サービスは現状有姿(AS IS)で提供されます。当社は、正確性・完全性・適法性・有用性・特定目的適合性等について、明示または黙示を問わず保証しません。
- API提供元からのレート制限・障害・仕様変更、通信障害、サーバー障害、サイバー攻撃、自然災害、法改正その他の不可抗力により、本サービスの一部または全部が利用できない、遅延する、もしくはデータ消失・破損が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負いません。
- いかなる場合でも、当社は損害賠償(直接・間接・特別・付随・派生・懲罰的損害を含む)を支払う義務を負いません。 本サービスの利用は、すべてユーザーの自己責任で行われるものとします。
第6条(利用停止・契約解除)
- ユーザーが本規約に違反した場合、当社は事前の通知なく、本サービスの利用停止、アカウントの削除(BAN)、その他当社が必要と判断する措置を行うことができます。
- 特に、以下の不正利用が確認された場合は即時に利用停止またはBANの対象となります。
- 自動化された大量リクエスト送信(Bot連投等)
- 第三者になりすましての利用、アカウントの不正共有
- API提供元の規約に違反するリレーまたはトンネリング行為
- FUPを明らかに逸脱した過剰利用
第7条(規約の変更)
当社は、必要に応じて本規約を変更できます。変更後の規約は、本サービス上に掲載した時点で効力を生じます。重要な変更がある場合は、合理的な方法でユーザーに通知します。ユーザーが変更後も本サービスを利用した場合、当該変更に同意したものとみなします。
第8条(準拠法・裁判管轄)
本規約は日本法に準拠します。本サービスに関して当社とユーザーとの間で紛争が生じた場合、当社の本店所在地を管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第9条(お問い合わせ)
本規約に関するご質問は、support@lumora.ai までご連絡ください。